にほんブログ村、新着記事が取得・更新できないときの対処法(WordPress)

にほんブログ村
新着記事が取得できない時の対処法
こんばんは、(弱小)ひみのブログへ来てくださってありがとうございます!
今回は、「にほんブログ村」の自分の新着記事が取得・更新できないときの対処法をお伝えします。以下の対処法では解決できなかったのですが、最終的にあることを実行したら数分で新着記事が取得できたので、参考になればと思います!

新着記事が更新されないと困るチュン!

ひみは弱小ブロガーゆえに、少しでも多くのPVがほしいのにゃ!
試してみた対処法
- Ping送信先URLをWordPressの「設定」→「投稿設定」→「更新情報サービス」の枠内にコピペして設定
- Ping代理送信→WordPressのトラックバック欄が見つけれず未実施
- SSLの設定の確認→問題なし
- RSSの出力を確認→問題なし
- RSSの日付にGMT(グリニッジ時間)が使われていると「未来日記(先日付の日記)」扱いとなり不正防止のため記事の取得が行われない→日本時間の設定を確認
- 過去記事の再投稿、再利用か→該当なし
- クロール拒否設定→問題なし
上記のように、ブログ村のサポートページに書いてあるいくつかの対処法を試してみても状況が変わらず、そのまま3週間ほど経過してしまいました。その間に更新した記事は11。ある記事を最後にぱったりと新着記事が取得できなくなってしまいました。
困ってしまい色々な関連記事を検索してみたところ、上記を試してみてもダメな場合は直接お問い合わせフォームからお問い合わせしてみるのが良いということで、さっそく問い合わせしてみました。
ブログ村 お問い合わせフォームへの辿り着き方
①ブログ村マイページの一番下の「お問い合わせ」をクリック

②FAQのページに飛んだら、一番下の「お問い合わせページへ」をクリック

③お問い合わせフォームが出てくるので、必要事項を記載しましょう。
「お名前」と「メールアドレス」はマイページログイン後ならデフォルトで入っていましたので、あとは、
・ブログ名
・ブログのURL
・いつごろからどのような症状か
・簡単な挨拶と調査依頼をお願いする一文
などを入力し、「入力内容の確認へ」をクリック→確認画面が出るので問題がなければ「入力内容を送信する」をクリックして完了です。
ブログ村 サポートチームからのお返事
待つことちょうど1週間、メールにて対処法が届きました。
原因はRSSのエラーだったようです。
ブログのRSSにアクセスすると、XMLのエラーが発生しているそうで、ワードプレスのプラグインの「Jetpack」の設定による可能性があるとのことでした。
あれ?ちゃんとRSSのURLは確認したはずなのですが…と思いつつも、書いてあった対処をやってみました。
①まず、ワードプレスのダッシュボード左メニューの「Jetpack」の「設定」をクリックします。

②設定画面の中の「パフォーマンス」をクリックします。

③次の画面の「パフォーマンスおよびスピード」内、「画像の読み込みをスピードアップ」をOFFにします。

④この画面では特に設定を保存などのボタンがないため、これで完了です。

一瞬でできたにゃ!

さっそくブログ村にいってみるだチュン!
対処結果~成功~
下記、「新着記事の取得」ボタンを押すと、「新着記事の取得中」と1分ほど表示された後、無事にたまっていた11の記事が取得できました!嬉しいです!

弱小新米ブロガーの私は、時々ブログのエラーやPVの少なさにめげそうになりつつも、こうしてブログを書いている時間がとっても好きです。これからも楽しんで少しでも誰かのお役に立てるような記事を更新していきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません