【夏休み最終日】2021年8月17日(火曜日)

こんばんは!今日も来てくれてありがとう~!
ねえ、ほんとに明日から仕事なのが信じられない!
だからこうして早めにブログを書いている私です。
早めに色々終わらせて、早めに寝るんだ。
そして明日早めに会社に行って、たまったメールを読むんだ~。
お仕事は嫌いじゃないので、がんばります!
今年の夏休みは、毎日食べては寝て、映画見て、また寝て。いや~いっぱい寝たな!
コロナワクチン打ったのもあって、寝れる寝れる。
注射した腕に気を取られてたけど、振り返ってみたら、倦怠感も少しはあったなって思います。
夜1時~朝10時までとか寝て、そのうえで夕寝したりしてました。
そんな夏休みも今日で終わり。
明日からまたシャキっとしてがんばります!
今日は昨日のおうち焼肉の余ったお肉でカレーを作りました。
子どもたちもいっぱい食べてくれた。
カレーは作るときは楽しいし、食べても美味しいんだけど、お鍋を洗うのが苦手です。好きな人、いないとは思うけど。
エイッとやっちゃえばいいんだけど…つい一晩つけ置きしてみたり、シンクのはじっこに置いて他のことやってみたり。
あと、よく旦那さんとかがお皿を洗ったよ~とか言って、鍋やフライパンは洗わずそのままになってるとがっくりするよね?
全部洗ってシンクの生ゴミは捨てて、飛び散った水を拭きあげてまでがセットだよね?
布巾で拭いたのなら、その布巾を洗うか漂白剤に付けておくとこまでやってくれたら、「おぬし、なかなかやるな」って感じだよね?
家事って本当は果てしなくつながってるし、え、そこで切るの?ってとこで切られると一応「ありがとう」とは言うけど、心の中では般若の面になっている私です。
そういうことをちゃんと言うのが苦手だし私。
だから結婚生活をしているみんな、すごいな~って思います。
一人なら、自分でやるしかない。誰にも期待しない分、失望もしないっていうこのシンプルさ。好き。

最近ぽん(fTM・14歳)に「洗濯物たたみ」を課してるんです。
ぽんが夏休み中の、私が仕事の日だけ。
普段、家事はまったく何もできない子に育てたのは私なのですが、洗濯物のたたみ方が、フワっとしてるの。
たたみ方、何度教えてもその通りやってくれなくて自己流だし、フワっとたたんで人ごとにフワっと積み上げてくれてます。
最初見たときは、仕上がりどうこうより、「やってくれてる!」の感激の方が完全に大きかったです。
お願いしたけどどうせやってくれてない可能性が大きいから、期待しないで家に帰ったんですよ。
そうしたら、やってくれてた!びっくり!嬉しい!となったの。
やっぱり、「期待しない」のがいいんだね。
それでも期待してしまうのが人間というものだけれども。
フワっと積み上げられた洗濯物は、畳みなおすのも手間だし、そのままクローゼットやたんすにしまってます。
それでも特に支障はないんだけど、いつかきちんと綺麗に畳めるようになってほしいので、機会をうかがおうと思います。
でもそういうのって、親から言われるよりも、将来のパートナーとかがきちんと洗濯物を畳める人だったりすると、教えなくても急に出来るようになるものだよね。
なので、「お前のたたみ方はあまりにも自由だ」という事だけ教えておこうと思います。
ではでは!
明日からしばらく更新できません!
お仕事だから!

ランキングに参加しています!
押して行ってくれると嬉しいです!
↓ ↓ ↓


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません