コツが分かれば簡単に開けられる【トワイロウォータージャグ2L】麦茶ジャグがおすすめ!縦・横置きできて冷蔵庫内スペースを有効活用!

お越しいただきありがとうございます!
これからだんだん麦茶の消費量が増える時期ですね。
うちは小学生と中学生の2人の子どもと私の3人暮らしで、みんな麦茶が大好きです。
今まではFrancfrancで購入した1Lのジャグを2本使って、空になっては作っていたのですが、最近飲む量が増えて、しょっちゅうジャグを洗っている生活に疲れてきました…。
そこで、もう少し大きいサイズの麦茶ジャグが欲しいなと探していたのですが、なかなかコレ!というものがなくて困っていたところ、先日「KEYUKA(ケユカ)」で「トワイロウォータージャグ2L」というとても気に入るジャグを見つけたのでご紹介したいと思います。
トワイロウォータージャグ2Lの特徴

・容量:2L
・材質:ボトル=AS樹脂/フタ=ポリプロピレン/パッキン=シリコーンゴム
・サイズ:W8.5×D12×H29.5cm
・生産国:日本
・冷蔵庫のドアポケットはもちろん、庫内に寝かせて置けます
・熱湯は入れられません
・フタに持ち手付き、本体に凹みがあるため、小3の子どもでも持ちやすいです
・手がすっぽり入るので中を綺麗に洗うことができます
・後々パッキンが消耗したらパッキン(140円)だけを購入することも可能
開け方
トワイロウォータージャグの開け方には、ちょっとしたコツがあります。
お店から買って帰ってきて、開けようとしても開かなくて、お店に電話しちゃいました。
そして電話で聞いた通りにやってみたところ、簡単に開けることができました!

コツが書いてある取説がジャグの中に入っているのは笑ったにゃ!

お客様センター案件でしょ(笑)
ぽん(13歳FTM)には、お客様センターに言ってもいいでしょと言われましたが、このブログに書くことで困っている方に届け~と思って取説の写真を撮りました。ご参照ください!

開けるときは、反時計周りに180度回すと開きます!90度の位置でいったん止まってしまいますが、そこからさらに90度思い切って回しましょう。
閉めるときはジャグの注ぎ口と反対側にフタの注ぎ口(上記画像では「ツバ」)をセットし、時計回りに回すと閉まります!
注ぐときは半時計周りにフタを回し、90度の位置でカチっとなったらそこがベストポイントです。
閉めるときは、元の位置まで90度戻すと閉まります。
知っていれば簡単なことなのですが、知らなかったらできないですよね!(私だけ?)
使用感
フタの開閉もすっかり慣れて、問題はありません。
デザインがシンプルなところも気に入ってます!
横に寝かせても、漏れることはなかったです。ドアポケットに入れられないときでも気にせず横に置けるところが便利~。
2Lだと、ジャグを洗う回数がかなり減ったなという感じがしますし、口が広く本体が軽いので洗いやすかったです。
口コミでは、中身を入れたまま落としてしまうとヒビが入って中身が漏れるというものがありました。
落とさないように気を付けながら使いたいと思います。
機能的な麦茶ジャグをお探しでしたら、ぜひ使ってみてほしいです!
最後までお読みいただきありがとうございました!
ランキングに参加しています。
クリックいただけたら嬉しいです。

ディスカッション
コメント一覧
いいなーと思ったのですが熱湯はダメなんですか。湧いたお湯を入れてお茶を出すのは無理かなぁ。今1リットルのなので、面倒です!
ヨウコさま
コメントありがとうございます!
こちらは素材がガラスや耐熱プラスチックではないため、熱湯は入れられないのが唯一の残念な点です(>人<;)
1リットルは本当にすぐなくなるので、洗っては作りのスパンが短くて大変ですよね。
2リットルというとかなりの重さになるので容れ物は軽量化する意図があるのかも?と思っています。
熱湯でなければ、本体もフタも洗いやすく、心からおすすめします♪